ITX-MINIで水冷PCを作ろう

今日はたまこです。

第12回目です。

 

先日からitxを使い水冷PCを組んでいました。

f:id:tamako888:20190414090713j:image

 

itx問わず水冷PCを組む際に注意点が何点かあります。

まず水冷だからといって静音・低温にはなりません。CPU/i7 8700 マザー/H370ITX asus グラボ2080水冷の仕様です。

起動、アイドリング時30度で安定。

負荷をかけるためにマイニングソフトを起動

60度以下で安定。

室内の温度も関係していると思います。室内18度

です。夏場になるとさらに上がると思います。

 

水冷PCの温度チェックは極めて重要です。

ポイントは3点

1・ラジエーターの位置

なるべくケースから離れた所が良いです。

ラジエーター自体がかなり熱を持ちます。

 

2・ファン吸気・排気

ラジエーターの位置によりますが基本的に排気が

いいと思いますが排気が悪い場所やケースの真下に

セットされる際は吸気の方が良いことがあります。

水冷したから温度が下がる訳ではありません。

たまこもGPUが70度超えた時は焦りました。

 

3・ホースの取り回し

CPUのみの水冷なら問題ないですがグラボも水冷に

する際はラジエーターを2個セットして経路を

CPU→ラジエーター→リザーブGPUラジエーター→ポンプ→CPU

の様にした方が良いです。

 

ここからは感想です。

itxケースで水冷を組むのはかなり無理?メリット薄い?と思います。

まず、ケースが小さいので熱がこもりやすい。

ラジエーターはケースの側面・上部にセットするのが好ましい。熱がこもるとラジエーター自体が

冷えません。

 

120mmラジエーターでなく240mm以上を使用する

120mmだと冷えにくいです。

ラジエーターはなるべくケースから出す。

ラジエーターの熱でケースが熱くなります。

 

結論 ITX-MINIだと外だし水冷が好ましいですねw